受付中
【対面・オンライン】不動産ファンドの固定資産経理実務研修 ー取得・工事判定・減価償却・売却・減損までー
情報公開日:2025/06/11
最終更新日:2025/06/11
不動産ファンドにおける固定資産の取扱いには、一般企業とは異なる特有の会計・税務上の
判断が求められます。
本研修では、取得時の初期処理から、工事判定、減価償却、売却、減損までの流れを、実務の観点から体系的に整理します。
特に、「これは資産?修繕費?」「耐用年数はどう判断?」「売却時の表示はスキームごとに
どう違う?」といった、現場で迷いやすい論点に明確な判断軸を持てることを目指します。
ぜひこの機会にご参加ください。
■ 対象————————————————-
不動産ファンドの経理・財務担当者
アセットマネージャー/プロパティマネージャーで、会計・税務の基礎を押さえておきたい方
金融機関のご担当者で、不動産ファンド実務を理解したい方
※同業(会計事務所・コンサル等)の方はご参加いただけません。
■ 特徴————————————————-
・実務に必要な知識を分かり易く解説!
・第一線で活躍する専門家から、実務に役立つヒントや事例を学べる
日時 | 2025年7月24日(木)13:30-16:30 |
---|---|
場所 | 弊社オフィス(COREDO日本橋13階)またはオンラインのLIVE配信 ※お申し込み時に選択してください。 ※オンラインの場合、事前に受講用URLをお送りいたします。 複数人での視聴はできません。お申込者のみご視聴いただけます。 |
定員 | 弊社オフィスでの受講:25名 オンライン受講:定員制限なし |
費用 | 25,000円(税込 27,500円) |
プログラム | 固定資産取得時の初期処理と台帳作成の実務 取得時の消費税・登録免許税・不動産取得税の扱い 資本的支出/修繕費の判断実務(工事判定) 減価償却と耐用年数の整理 不動産売却時の仕訳・消費税処理・スキーム別PL表示 減損の兆候と回収可能性の判断(REIT対応含む) ※実際の見積書を使った工事判定の演習あり |
講師 | 令和アカウンティング・ホールディングス㈱ 事業戦略統括本部 ファンド戦略事業部 部長 |
お申し込み方法 | 下記よりお申し込みください。 同業者の方はご遠慮ください。 ⇒お申し込みは、こちら |